中日本高速道路から、いよいよ来年2016年2月に、新東名高速道路の未開通区間の開通の発表がありました。

これにより、いままで、浜松から、一旦東名高速へ向かい、宇利トンネルを抜け、豊川、音羽蒲郡、岡崎あたりの
渋滞を通過していたのが、解消される見込みです。
東京から名古屋、また大阪までの距離も大分短縮される見込みで、日本経済の発展に多いに役に立つことでしょう。
高速料金も安くなればよいのですが・・・
東名を使うことが昔から多かった私ですが、振り返ってみれば、なんで静岡県には、東名の脇に新しい東名を
作っているんだろうと、ずーっと不思議に思っていたのが懐かしいです。でも今こうして、カーブや勾配の少ない
新東名を利用していると、必要な公共投資だったんだと納得できます。
この静岡県、愛知県の新東名の開通により、今後は海老名と御殿場の間の工事に焦点が移りそうですね。
早期の全線開通を願っています。
海老名南JCT(首都圏中央連絡自動車道と接続(事業中))
↑↓(事業中)
伊勢原JCT(東名高速道路と接続)
↑↓(事業中)
伊勢原北IC
↑↓(事業中)
秦野SA
↑↓(事業中)
秦野IC
↑↓(事業中)
小山PA/スマートIC
↑↓(事業中)
御殿場IC
↑↓
御殿場JCT(東名高速道路と接続)
↑↓
長泉沼津IC
↑↓
駿河湾沼津SA/スマートIC
↑↓
新富士IC
↑↓
新清水IC
↑↓
清水PA
↑↓
新清水JCT
↑↓
新静岡IC
↑↓
静岡SA/スマートIC
↑↓
藤枝岡部IC
↑↓
藤枝PA
↑↓
島田金谷IC
↑↓
掛川PA
↑↓
森掛川IC
↑↓
遠州森町PA/スマートIC
↑↓
新磐田スマートIC
↑↓
浜松浜北IC
↑↓
浜松SA/スマートIC
↑↓
浜松いなさJCT(三遠南信自動車道と接続)
↑↓(2016年2月開通予定)
新城IC
↑↓(2016年2月開通予定)
設楽原PA
↑↓(2016年2月開通予定)
額田IC
↑↓(2016年2月開通予定)
岡崎SA/スマートIC
↑↓(2016年2月開通予定)
豊田東JCT(東海環状自動車道と接続)
↑↓
伊勢湾岸自動車道 名古屋南・四日市方面